


研修会
保育学校年間計画
計画中
Classic Title
Classic Title
ちば保育のつどい
6月28日(土)
場 所 : 和洋女子大学 (市川市国府台2-3-1)
講座① 10:00~12:00 ※7月1日より録画配信
「保育・子育て こんなときどうする?」
~事例を通して、「子どもや保育のあるある」を考えてみよう~
清水 玲子先生
講座② 13:00~14:30 ◎和洋の学生さんも授業として参加します
「子どもの成長と絵本」
~絵本を通じて豊かな心を育もう・想像の世界を広げよう~
矢萩 恭子先生&“聞かせ屋。けいたろう”さん(読み聞かせライブ)
子どもたちと触れ合いながら、ワクワク・ニコニコの保育・子育てを!
参加費 : 一般2,000円 学生1.000円
講座① 10:00~12:00 ※7月1日より録画配信
「保育・子育て こんなときどうする?」
~事例を通して、「子どもや保育のあるある」を考えてみよう~
清水 玲子先生
講座② 13:00~14:30 ◎和洋の学生さんも授業として参加します
「子どもの成長と絵本」
~絵本を通じて豊かな心を育もう・想像の世界を広げよう~
矢萩 恭子先生&“聞かせ屋。けいたろう”さん(読み聞かせライブ)
子どもたちと触れ合いながら、ワクワク・ニコニコの保育・子育てを!
矢萩 恭子先生
(和洋女子大学 こども発達学科教授)
子どもの人権を視点とした保育実践子育て支援への研究等々
聞かせ屋。けいたろうさん
親子読み聞かせ、絵本講座で全国を駆け巡る。翻訳も手掛ける絵本作家。
。
清水 玲子先生
(元帝京大学 教授 保育実践研究会代表)
著書「徹底して子どもの側に立つ保育」
ひとなる書房 「保育、こんなときどうする?」 ちいさいなかま社
保育者、保護者の悩みにも
優しく寄り添ってくれます。
荒牧 光子さん(あらちゃん)
(遊び塾「はらっぱ」主宰
おもちゃコンサルタントマスター 等)
手遊び・うたあそび
工作・ゲームetc…この頃は
高齢者の脳トレも 楽しく
元気にやってます。
講座③ 14:50~16:30
実技「遊びの引き出しを増やそう!第3弾」 荒牧光子さん
天候や子どもたちの体・心の状態に合わせて、グッと惹きつけることができる遊びを展開出来たら…と感じている人、まずは一緒に遊びましょう